著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

アトピー性皮膚炎の治療は新しい選択肢が増えてきている

公開日: 更新日:

「アトピー性皮膚炎」は、皮膚のかゆみや湿疹が良くなったり悪くなったりを繰り返す慢性の皮膚炎です。皮膚のバリアー機能が弱い体質の人がなりやすく、小児に多く、年齢が上がるにつれて有病率は下がりますが、成人型アトピー性皮膚炎も知られています。

 原因は断定的ではないものの、遺伝的な要因がわかっています。成人で発症するのは主にストレスやホルモンバランスの変化が一因といわれ、外部からの刺激に対してアレルギー反応を起こしやすくなることで発症するとされています。成人での発症を防ぐためにはストレスをためない、増悪要因を減らすために部屋を清潔に保つ、栄養バランスを整える、保湿を心掛けて皮膚のバリアー機能を高めるといった生活の工夫が必要です。

 アトピー性皮膚炎の治療は、ステロイドや免疫抑制剤、保湿剤といった塗り薬を中心に行われます。さらに近年は炎症反応を抑える新しいタイプの薬も使われるようになってきました。たとえば、炎症の原因となっているサイトカインの一種であるインターロイキン4や13を抑える注射薬の「デュピクセント」は抗体製剤(バイオ製剤)に属するもので、投与の条件を満たした患者さんに使われます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…