簡単で栄養バランスバッチリ!在宅のお昼にひっぱりうどん

公開日: 更新日:

 在宅勤務で、朝昼夜と自宅で食事をしているという人も多いだろう。仕事の合間に食べる昼食は、できれば簡単に、しかし栄養バランスは良くしたい。

 そこでオススメなのが、山形出身の知人に教えてもらった「ひっぱりうどん」。山形県の郷土料理で、ゆでたうどんを鍋からそのまま引っ張り出し、タレに漬けて食べる。このタレが、栄養満点な上に、何なら包丁なしでもすぐ作れる。

 用意するのは、サバ缶と納豆。器にサバ缶と納豆を入れて、刻みネギを加え(刻んで売られているネギを使えば包丁要らず。料理用ハサミでチャッチャッと切ってもいい)、醤油をちょろりと垂らす。醤油をたくさん入れると味が濃くなるので、最初は少なめにしておいた方がいい。グルグルかき混ぜたら、漬けダレの出来上がりだ。

 サバ缶、納豆はタンパク質の補給源になるし、サバ缶にはDHA、EPAという健康にいいといわれる成分が豊富。特にEPAは、血液の性状を健康に保ち、血栓をできにくくしたり、高脂血症、動脈硬化心筋梗塞脳梗塞を予防する働きがあることが国内外の研究で知られている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  2. 2

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  3. 3

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  4. 4

    高市早苗氏は総裁選“決選投票”にも残らない? 完全裏目の「鹿スピーチ」でまさかの大失速

  5. 5

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(46)“吉永小百合論”、「偏見に満ちているかもしれない。でも、それでいい」

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 8

    「サナエノミクス」が苦しい家計に追い打ち! 物価高ガン無視で“利上げ牽制→インフレ加速”のトンチンカン

  4. 9

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  5. 10

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意