納豆で免疫力アップ? 1パックにさまざまな栄養素が凝縮

公開日: 更新日:

「体に良さそう」と多くの人がイメージする食品、納豆。最初の緊急事態宣言が出された昨年4月は、記者が住んでいるエリアのスーパーでは「納豆がめちゃくちゃ売れている」と耳にした。消費者庁は「(食品などの)ウイルスに対する効果を裏付ける根拠は認められていない」としていたが、それでも多くの人の頭に「発酵食品を食べたら免疫力が上がりそう。とりあえず納豆を食べておこう!」という気持ちがあったのだろう。

「タカノフーズ」のホームページによれば、納豆1パック(45グラム)には、免疫機能を健全に保つビタミンB6が銀杏80粒分、筋肉源になるタンパク質が牛肉肩ロース45グラム分、血圧を下げるカリウムがトマトジュース5分の3缶分、貧血対策の鉄分が牛レバー40グラム分、余分な脂肪排出に役立つ食物繊維がニンジン2分の1本分……。

 とにかく、1パックにさまざまな栄養素がギュギュッと凝縮されているのだ。時間がない時はご飯にそのままかけて、余裕があるならオムレツやチャーハン、パスタの具材に。活用の幅が広いのも納豆の魅力だ。

 ちなみに日刊ゲンダイ記者の母親(70代)は、コレステロール対策として納豆をこの15年、毎日食べているが、生粋の大阪人であり、もともとは納豆を好きではない。少しでもおいしく食べるために、タマネギ1個に酢を大さじ半分かけ、レンチン後にミキサーにかけた自家製タマネギペーストを納豆にかけて食べている。「クリーミーになって食べやすいで。タマネギも血液サラサラにいいって聞いたし。あんたもやったらどうや」と、帰省のたびにすすめられる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束