著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

ペットがいるから「もっと生きたい」と療養生活を頑張れる

公開日: 更新日:

 ペットと一緒に療養生活を送れる――。これも、在宅医療ならでは。実際、在宅医療を選択した患者さんの中には、自宅でペットを飼っている方が結構います。独居の方では、ペットと離れると寂しくなるし、ペットの面倒を見る者が誰もいないという切実な心配から、在宅医療を選ぶケースが珍しくありません。

 日頃からペットと共に生活を送っている方にとって、ペットとの生活は心の張りとなり、情緒的にも身体的にも良い影響を及ぼします。ペットとの触れ合いでストレスが軽減され、結果として患者さんの生活の質を向上させることにもつながります。特に、高齢者ではその傾向が強い。

 ある意味、ペットも患者さんにとって、在宅医療をサポートするかけがえのない心のパートナーと言えるでしょう。

 私たちが出会った70代前半の女性は、一人暮らしで猫を2匹飼っていました。直腸がんを患い、卵巣腫瘍で子宮を全摘出。「自宅での療養が無理なら、郷里の新潟にある施設に移ろうか」と一時は考えていたそうですが、そうなると猫を預けないといけないため、在宅医療を選んだとのことでした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」