著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

着けたがらない親に補聴器をつけてもらうにはどうする?

公開日: 更新日:

 補聴器を着けたがらない親をどう説得すればいいのか? こんな相談をよく受けます。

 難聴は、本人だけでなく、身近な家族や、話しかけたいと思っている周りの人にも負担を強いるものです。超高齢社会の現在、衰える体力や身体機能をサポートする老眼鏡や入れ歯と同じように、補聴器もまた必要なものとして認識されるべき。老いは悪いことではありません。たとえ体の機能が落ちても、上手に補いながら元気に過ごすという意識が広まればいいと思っています。

 ある女性から、ご連絡をいただいたことがあります。耳の遠くなった父親との会話が「大声で話さないと何も聞こえない」「私も母親も、聞こえないから話しかけるのを避けるようになっている。何とかしたい」という切実なものでした。

 訪問すると、本人は補聴器にあまり乗り気ではない様子です。

 さっそく聴力測定を実施。結果に合わせて補聴器を調整し、そしてそれでも補聴器が万能ではないことなどを十分に説明し、1週間だけでも試してみませんかと提案。ひとまず試用してもらえることになりました。この間、娘さんと何回もLINEでやりとりをし、お父さまの様子を聞きながらサポートの仕方を伝え、経過を見守りました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束