著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

腎不全は男性に多いが女性はより危険! 死亡率が11%高い

公開日: 更新日:

 腎臓は体の水分や塩分のバランスを調節したり、不必要な成分を排泄(はいせつ)する働きを持つ大切な臓器です。腎臓の働きが高度に低下した状態を「腎不全」と言いますが、腎不全になると血圧は上がり、体はむくみ、吐き気やだるさで動けないような状態になります。末期の腎不全ともなると、透析をするか腎移植をしないと、命は助からないのです。

 通常、この腎不全は正常より少し腎機能が低下しただけの状態から始まり、それから徐々に進行していきます。そして、この腎臓病の進行には、男女の性別の差が大きいことが分かっているのです。

 腎不全になる頻度は、女性より男性で高く、その進行も男性の方が速いことが知られています。ところが、この腎不全が生死に与える影響は、女性の方がより深刻であることが最近報告されて注目されています。

 昨年、「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」という一流の医学誌に発表された論文によると、女性の腎不全患者は男性よりも11%死亡率が高く、寿命は4年近く短縮するというのです。その傾向は特に若い年齢で顕著で、動脈硬化や胃腸に関連する死亡が増えていました。その正確な原因は不明ですが、一般的に使用される腎機能の検査が、女性では軽く判定されてしまう、というような指摘もあります。

 同じ腎機能の低下でも、男性と女性とでは別の病気と考える必要がありそうです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒