俳優・井上純一さん 尿管結石の激痛を振り返る「指一本動かすだけで全身に…」

公開日: 更新日:

 おかげさまで翌日には尿とともに流れてくれて、それからは一度も再発していません。年齢なりに健康です。強いて言えば、47歳の時に「痔ろう」で手術したくらい。病気が下半身に集中している感じですね(笑い)。

 病気から学んだことは「前触れなく突然やって来る」ということ。下半身の鈍痛が尿管結石につながるとは思ってもいなかったので、30代の自分は本当にびっくりしました。今言えるのは「鈍痛があったらすぐ病院に行け」ということです。

 尿管結石に関しては、水分不足と食生活が問題だったんだろうと思います。今は栄養が偏らないように適度に気を付けて、こまめな水分補給を心がけています。お酒は飲み過ぎないようにしています。

 お酒といえば、故西城秀樹さんは豪快に飲む人でした。自分は家が近所だったので、いつも飲みに連れていってもらいました。彼の享年は63。ちょうど今の自分の年齢です。そう思うと、なおさら若すぎる死だったと痛感します。自分もついつい飲み過ぎるので気を付けたいと思います。


(聞き手=松永詠美子)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み