臭いが消える一因は鼻の中の「気流」にあり 国際誌に論文掲載

公開日: 更新日:

 臭いがわからなくなったり、感じ方が今までと変わった状態を「嗅覚障害」という。その患者はガス漏れや火事に気づかないなど、日常生活に危険が伴う。しかも嗅覚は、味覚と深い関わりがあるために「食事がおいしくない」など生活の質が下がる。

 問題はそれだけでなく、臭いをかぐ力は記憶力にも関わるため、嗅覚障害は認知機能低下につながるともいわれている。そんな嗅覚障害に関して、新たな研究論文が科学と医学分野の国際誌である「プロスワン」2022年1月号に掲載された。臭いが消える一因は鼻の中の気流にあり、それは鼻の中の形状に関わりがあるという。執筆した「あさま耳鼻咽喉科医院」(茨城県古河市)の浅間洋二院長に聞いた。

 今回、浅間院長らの研究グループが発表したのは、「計算流体力学を使用した気導性嗅覚機能障害の分析」。嗅覚障害は病態的に分けると、「気導性」「嗅神経性」「中枢性」がある。その中の気導性嗅覚障害は、欧米では「移ろいゆく嗅覚」と定義され、その時々で臭いを感じたり、感じなかったりすることが知られている。

 浅間院長は、“その原因は鼻の中の空気の流れに関係するのではないか”との仮定を立て、鼻の手術をして嗅覚が良くなった患者31人の、手術前の鼻の中の空気の流れのデータを解析した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声