著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

藤子不二雄Aさんは術後7カ月で…大腸がんと腸閉塞の予防の盲点

公開日: 更新日:

 中高年なら、藤子不二雄さんの作品は人生のどこかで通る道でしょう。私も、「笑ゥせぇるすまん」をはじめファンでしたから、藤子不二雄(A)さん(享年88)が亡くなったことは残念です。

 訃報にふれ、生前の生活ぶりが報じられています。それによると、2013年になじみの医師の勧めでPET検査を受けたところ、大腸の右側の上行結腸に影が見つかり、腹腔鏡手術で切除。がんの大きさは2センチで、転移はなし。自覚症状がなくてショックだったそうですが、早期だったからこそ、がんが悪さをすることなく、それから9年、天寿を全うできたのだと思います。

 大腸がんも胃がんも、早期ならほぼ100%近く治りますから、早期発見を心掛け、がん検診や健康診断を毎年しっかりと受診することです。(A)さんのように「たまたま」を期待するのはよくありません。

 大腸がんの場合、早期切除した後の注意点は、腸閉塞です。(A)さんも経験しました。手術から7カ月後です。「そんなに経ってから」と思うかもしれませんが、術後の合併症としての腸閉塞は、術後半年から2年くらいが要注意。中には術後10年で生じるケースもあるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」