よく顎が外れる…どんな治療法があるのか 手術はすべき?

公開日: 更新日:

 次に「顎関節脱臼防止帽 AGOキャップ」の装着です。専門の器具を使って下顎から頭部を固定する方法です。

 また「自己血注入療法」は、患者さん自身の血液を顎の関節に注入し、関節内を硬くする治療法です。関節の可動域を制限し、外れないようにします。患者さん本人の血液を使用するので、感染症のリスクも低く、関節に局所麻酔しますので、痛みもありません。ただし、成功率は安定していないのが現状です。

 これらの治療法を試しても、口が開かない状態が慢性化したり、顎の痛みや咀嚼などが改善されない場合、手術を検討します。

 特に基礎疾患がある方や高齢者は、咀嚼に障害が起こると誤嚥肺炎のリスクが高まりますから、手術を選ぶケースが多くみられます。

 顎関節脱臼を治療する手術にはいくつかありますが、たとえば「関節結節切除術」が有効です。顎関節の前方部分にある関節結節を除去する手術で、全身麻酔の手術となります。

▽簑原沙和(みのはら・さわ) 2015年3月神戸大学医学部医学科卒業後、国家公務員共済組合連合会浜の町病院臨床研修、17年から昭和会今給黎総合病院形成外科、18年昭和大学病院形成外科などを経て、現在は東京臨海病院勤務。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動