感染症の専門家は「ゼロコロナは不可能」となぜ言わないのか

公開日: 更新日:

「私の患者さんで75歳以上、コントロール不良の糖尿病、家族の反対でワクチン未接種の人が新型コロナウイルスに感染しました。しかし、重症化リスクが非常に高いことから、仕事場や日常生活の中での感染予防策を繰り返し伝えたからかはわかりませんが、症状は倦怠感のみで、発熱することも後遺症が残ることもなく軽快されました。新型コロナウイルス感染症発生届にはワクチン接種の回数や重症化のリスク要因となる疾病の有無などを記載する項目があります。情報は収集していますが、それがどこまで分析され、対策に活用されているかはわかりません。驚くのは感染経路に関する記載が令和4年6月30日から求められなくなった点です。以前は飛沫・飛沫核感染、接触感染、その他の項目でした。オミクロン株の主たる感染経路とされているエアロゾル感染、飛沫が落下付着した料理を食べたことでの感染、キスでの感染、実際にあったことですがペットボトルの回し飲みで高校の部活でクラスターが発生した事例などは届け出医が記載する必要があります。しかし、そこまで書く時間はないのでそのあたりの届け出書の改正が必要と考えていました。ところが今回の改正で感染経路を聞く必要がなくなったことで、これでは、どのようにして感染したかがわからず、次なる感染に備えた具体的な感染予防対策の指導もできないことになります。そもそもこれまでも収集した情報を感染予防に役立てる気がなかったのではないか、と疑ってしまいます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去