著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【ショウガ】発汗を促し寒さを追い払う「冷え風邪」撃退の強い味方

公開日: 更新日:

 10月も末になると朝晩の冷え込みも強まり、風邪が気になる季節。なんだか寒けがして、風邪のひきはじめかもしれない……というときは早めに対処することが大切です。

 シニアは加齢によって免疫力が低下しているため、風邪をひきやすい傾向があります。しかも、一度風邪をひくと、なかなか治りにくくなります。また、呼吸器機能も衰えているため、喉の奥や気管支にウイルスが到達しやすく、せきや痰がひどくなりがち。そのまま風邪をこじらせて体力を消耗すると、気管支炎や肺炎といった合併症を引き起こし、重症化するリスクも高いのです。

 たかが風邪と思わずに、症状を自覚したらすぐに対策をとって、悪化を防ぎましょう。

 中医学では風邪にはタイプがあり、大きくは「冷え風邪」と「熱風邪」に分かれるとしています。体がゾクゾクして寒けがする風邪は冷え風邪。「風寒タイプ」といわれるものです。体の節々が痛い、だるい、肩や首など体がこわばるといった症状も見られます。

 この場合は冷えが原因なので、とにかく体を温めて汗をかき、寒けを追い払う食材を取り入れることが大切です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い