著者のコラム一覧
森維久郎赤羽もり内科・腎臓内科院長

三重大学医学部卒業。日本腎臓学会専門医。2020年5月、腎臓内科、糖尿病内科、生活習慣病の診療に特化したクリニックを開院。腎臓について伝える情報サイト「腎臓内科ドットコム(https://jinzonaika.com/)」を監修。

親が糖尿病で自分もそうなら定期的に腎臓検査を受けよう

公開日: 更新日:

 30~40年ほど前でしょうか、その頃の透析患者さんは「顔が黒くなる」ことがありました。人工透析を受けるような病状になっていると、造血のホルモンを分泌するという腎臓の役割が果たせなくなり、血液が体内で作られずに貧血状態に陥ってしまいやすい。ですから、人工透析患者さんには輸血を行うことが多かったんですね。その輸血の作用で顔色が黒ずんでしまう患者さんがたくさんいたようです。

 ただし、現在の治療では輸血を行わず、貧血を治療するホルモン薬などで対応できるようになりました。貧血になると心臓に負担がかかります。これは、薄い血液で全身に必要な酸素を賄うために心臓から多くの血液を送り出す必要があるためです。この透析医療技術の進歩により、透析患者さんの心不全の数が大幅に減ったと考えられています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解