著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

余命数週間…ファミレスで餃子を食べてビールを飲んで

公開日: 更新日:

 患者さんが病院から退院し在宅医療に切り替える前、病院側と私たちとの間で、患者さんの状態や情報を共有するための会議を催します。これを私たちは「カンファレンス」と呼んでいます。

 この会議の目的は、スムーズな引き継ぎに加え、問題点や注意点を各担当者が報告し合い、協議しながら、より良い支援方法を検討するためでもあります。

 最近は、新型コロナの影響もあり、ネット通信を使ったZoomでカンファレンスを行うことが少なくありませんでした。当初はZoomによる対話では、患者さん側の要望を受け止めきれるのかと一抹の不安もあったのですが、実際に使ってみるとそれらは杞憂。むしろ患者さんにとっての利便性の拡大をより図れ、これからの在宅医療の可能性を広げるツールになるのではと考えています。

 最近もZoomを使い、患者さん側と病院、私たち3者で話し合いをした末、在宅医療を開始された患者さんがいます。急性骨髄性白血病を患う69歳の男性で、長男、長女との3人暮らしです。

 急性骨髄性白血病は、骨髄中で白血球に分化する過程の未熟な細胞「骨髄芽球」に異常が起こり、がん化した細胞が骨髄で異常に増える病気。中でも、造血の過程でみられる細胞のひとつ、前骨髄球に異常が起こった場合を「急性前骨髄球性白血病」といいます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情