著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

一時的な入院で筋力が著しく低下した90歳…自活生活に戻れるか?

公開日: 更新日:

 最近、低ナトリウム血症と頭部外傷を患う90歳になる方が私たちの診療所で在宅医療を開始されました。お一人暮らし女性です。

 低ナトリウム血症とは、なんらかの原因で体内の水分量とナトリウム量のバランスが崩れ、血液中のナトリウム濃度が低くなる病気です。

 3つの場合が考えられていて、まずは、下痢や嘔吐、多量に汗をかいたときなどに水分を補給しようと水を多量に摂取したときに起こるもの。

 次に、心不全、肝硬変、ネフローゼ症候群、腎不全などの疾患からナトリウムに比較して体内の水分量が過剰になることで生じるもの。

 そして、ホルモン異常などで体液量はほぼ正常なのにみられる低ナトリウム血症。高齢者では、水分とナトリウムの調整機能が低下して起こすケースもよくあります。

 低ナトリウム血症は初期ではほとんどが無症状ですが、ナトリウム濃度が低下するにつれ、軽い疲労感、反応の鈍さ、錯乱、頭痛や嘔吐、食欲不振が生じ、やがては筋肉のひきつりやけいれんの発作が起きるようになります。その女性も、低ナトリウム血症でふらつき、転倒。頭部を打撲し、病院へ救急搬送され、入院となりました。それによって体を動かす時間が減り、筋力が著しく低下。10メートルを超える歩行は困難となりました。ADL(日常生活動作)の著しい退化も招いていました。ただ、お気持ちは大変元気。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    「育成」頭打ちの巨人と若手台頭の日本ハムには彼我の差が…評論家・山崎裕之氏がバッサリ

  5. 5

    進次郎農相ランチ“モグモグ動画”連発、妻・滝川クリステルの無関心ぶりにSNSでは批判の嵐

  1. 6

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    銘柄米が「スポット市場」で急落、進次郎農相はドヤ顔…それでも店頭価格が下がらないナゼ? 専門家が解説

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題か...大谷の“献身投手復帰”で立場なし