著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【ハッカ】主成分のメントールは胃の働きを整え腸内ガスを排出

公開日: 更新日:

 ハーブのひとつであるミントの和名で、スーッとする独特の清涼感が人気です。収穫は春から秋の間で行われ、今まさに、はしりの時季にあたります。

 ハッカは精油で使われることも多く、たくさんのハッカから少量の精油しか作られず、少ない荷物にしかならないというゆえんから漢名では「薄荷」と書いたりするそうです。食べ物としてというよりも生薬として利用されていた歴史が古く、なんと古代エジプト時代から使われていたという報告もあります。日本でも平安時代の「本草和名」に登場するほど古いんですね。本格的な栽培は江戸時代に岡山県で始まりましたが、現在、全国で栽培される90%以上が北海道で栽培されています。

 品種によって成分の種類や量が異なるため、それぞれの香りや風味に違いが生まれます。大きく、①苦みや独特な匂いがあるため医薬品向きのクールミント(和種ハッカ)②甘い香りが特徴でガムやお菓子に使われるペパーミント(セイヨウハッカ)③スースー感が弱く料理に多く使われるスペアミント(オランダハッカ)の3つに分けることができるでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑