著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

ACE阻害薬は血圧を下げるだけでなく臓器を保護する作用もある

公開日: 更新日:

「アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬」も高血圧の治療に広く用いられています。

 われわれの体には血圧を上げるメカニズムがいくつか存在しています。「血圧を上げる」というと悪いイメージがあるかと思いますが、「血圧を保つ」という点では生命維持にとって重要なメカニズムです。このメカニズムが過剰に働いてしまうと高血圧になります。

 そのメカニズムのひとつに「レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系(RAA系)」があり、ここをターゲットにしたクスリのひとつがACE阻害薬です。

 血圧が低下すると、腎臓からレニンという物質が血液中に放出されます。レニンは、やはり血液中に存在しているアンジオテンシノーゲンを分解し、アンジオテンシンIが作られます。さらにアンジオテンシンIはACEの作用によってアンジオテンシンⅡに変換されるのですが、このアンジオテンシンⅡは、強い血管収縮作用、さらにはアルドステロンというホルモンを分泌させることで水やナトリウムを貯留させる作用、つまり血圧を上げる作用を持っています。通常であればこれによって血圧、さらには生命を維持しているのですが、高血圧患者ではその働きを抑えることで降圧効果が期待できるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    「育成」頭打ちの巨人と若手台頭の日本ハムには彼我の差が…評論家・山崎裕之氏がバッサリ

  5. 5

    進次郎農相ランチ“モグモグ動画”連発、妻・滝川クリステルの無関心ぶりにSNSでは批判の嵐

  1. 6

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    銘柄米が「スポット市場」で急落、進次郎農相はドヤ顔…それでも店頭価格が下がらないナゼ? 専門家が解説

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題か...大谷の“献身投手復帰”で立場なし