著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

抗がん剤の再開を目指し在宅医療を開始…6日で歩けるように

公開日: 更新日:

 病院と違い、好きなものを食べられるため、患者さんが抱えるストレスはずいぶんと軽減されているご様子。

「抗がん剤は?」(私)

「これから検査して決めるところです」(娘)

 ご家族はリハビリで自力歩行ができるようになれば、抗がん剤治療を再開できるのでは、と期待しています。

 ご本人の努力の甲斐があって、リハビリ6日後には歩けるようになり、全介助だった頃とは違い1人で起きてトイレにも行けるようになりました。

「歩けないのは、横になっている時間が長かったから?」(私)

「そうです」(娘)

「ではおうちでもしっかりリハビリしましょう」(私)

「血栓があるので、血液をサラサラにする薬を飲んでいます。これからも飲んだ方がいい?」(娘)

「それはまた通院先の先生と相談になると思います。何を優先にしていくかということだと思います。静脈血栓があれば飲んでいた方がいいかと思います」(私)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 3

    Snow Man目黒蓮と佐久間大介が学んだ城西国際大メディア学部 タレントもセカンドキャリアを考える時代に

  4. 4

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  5. 5

    高市新政権“激ヤバ議員”登用のワケ…閣僚起用報道の片山さつき氏&松島みどり氏は疑惑で大炎上の過去

  1. 6

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  2. 7

    田村亮さんが高知で釣り上げた80センチ台の幻の魚「アカメ」赤く光る目に睨まれ体が震えた

  3. 8

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 9

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  5. 10

    「連合」が自民との連立は認めず…国民民主党・玉木代表に残された「次の一手」