著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「がんだったとしても何もしない」…妻にそう宣言した知人から電話があった

公開日: 更新日:

 小さな庭の、細い金網で囲った垣根に、アケビの伸びた枝、葉が絡まって、実が50個ほどなっています。アケビの実は割れ目ができて、皮は青、一部は茶色で、きれいな紫色もあります。実の中は白いゼリー状で、小さな種が無数にあります。このゼリーを口に含むと甘く、種をペッと吐き出します。妻は、この皮を小さく切って、ひき肉とナス、キノコ、味噌などと一緒に油で炒めてくれます。これが、独特の苦みがあっておいしいのです。酒の肴にはもってこいです。

 玄関先にカリンの木が電柱に負けじと大きくなりました。昨年は、2、3個だった実が、今年は30個以上もあります。一つ一つ、リンゴほどの大きな果実は、いつ見ても不思議だと思います。リンゴ、柿、ミカンなどが枝にぶら下がるのとは違って、果実の尻が上を向いているのです。地球の重力に反しているようにも思えてしまいます。実がたくさんできても、そのまま食べられるわけでもないのが残念です。昨年、焼酎でカリン酒をつくりましたが、ほとんど残っています。

 そんなカリンを眺めていたら、親しい知人のAさん(75歳・男性)から電話がかかってきました。お話の概略は次のような感じでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い