著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

元大関・朝潮が67歳で急逝…小腸がんはカプセルかダブルバルーンの内視鏡でチェック

公開日: 更新日:

 元大関朝潮の長岡末弘さんが小腸がんで亡くなったと報じられました。昨年から闘病されていたそうで、回復に向けて頑張っていたといいます。享年67。まだ若く、ご家族の悲しみが推察されます。

 小腸は、胃と大腸の間にあって、十二指腸・空腸・回腸を指します。胃で消化された食べ物をさらに分解。栄養素を吸収するのが主な役割です。体の中でも最も長く、全長は5~7メートル。1.5メートルほどの大腸の4~5倍です。

 年間の発症率は、10万人あたり0.4人程度と極めてまれ。私もがん専門医として数多くのがん治療に携わってきましたが、これまで小腸がんの方は2人しかいませんでした。毎年の罹患数が10万人を上回る胃がん大腸がんとは、まずこの点が違います。

 2番目の違いは、検査のしにくさです。胃を調べる内視鏡では十二指腸まで、大腸を調べる内視鏡では回腸の末端までしか調べられません。

 そこで直径11ミリ、長さ26ミリのカプセルにライトやレンズ、カメラ、画像転送装置などを詰め込んだカプセル内視鏡や、尺取り虫のように動いて調べるダブルバルーン内視鏡が開発され、小腸の病変をチェックできるようになりましたが、希少がんゆえ、小腸がんの検査が行われたときには、進行していることが少なくないのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗