著者のコラム一覧
田中里佳順天堂医院足の疾患センター長

2002年東海大学医学部卒業、04年同大学形成外科入局、06年米国ニューヨーク大学形成外科学教室留学、12年順天堂大学医学部形成外科学講座准教授、医局長を経て現職を務める。

足裏に「イボ」ができて痛い…どんな治療法がありますか?

公開日: 更新日:

「足の裏にタコのようなできものがあり、皮膚科で削ってもらっているのですが良くなりません。触ると硬く、表面はザラザラしていて……」

 そう話すのは都内に住む60代の女性。半年前から足裏にできた豆状の突起物が気になり皮膚科に通われていたそうですが、治らないとのことで当院を受診されました。

 タコやウオノメと間違われやすいのが「イボ」です。医学的には「尋常性疣贅(ゆうぜい)」と呼ばれ、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって起こります。銭湯やプールの脱衣所、足拭きマット、スリッパやタオルの共有など、直接触れた部位の皮膚にある小さな傷口からウイルスが侵入することで発症します。

 とりわけ足底の場合、歩行などで常に体重がかかるので、イボは盛り上がりにくく硬くなり、押すと痛みを感じやすい。こういった外見と症状からタコやウオノメと間違われやすく、実際に皮膚科で削る治療を受けている方は少なくありません。ただ、イボの特徴に黒い出血点があり、患部を削ると出血します。

 先述の女性は、深くまで削ると出血したため組織の一部を採って病理検査を行ったところ、「尋常性疣贅」と診断されました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い