大人気の2型糖尿病の飲み薬が引き起こす性感染症リスク 心血管イベントや死亡率は減少するが…

公開日: 更新日:

 いままでと異なる仕組みで血糖値を抑制する糖尿病新薬が続々と開発され、血糖コントロールがしやすくなった。半面、意外な副作用が生じるケースもある。そのひとつが「性感染症リスク」だ。そもそも糖尿病の人は神経因性膀胱(ぼうこう)により細菌が膀胱に繁殖しやすく、膀胱炎や尿路感染症が増えるとされている。糖尿病薬の中には、それに拍車をかけるものもあるという。糖尿病専門医で、「しんクリニック」(東京・蒲田)の辛浩基院長に話を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

「2型糖尿病の飲み薬であるSGLT2阻害薬には副作用に性感染症が明記されています。実際、複数あるSGLT2阻害薬の尿路・性感染症に関する副作用には、陰部掻痒症、膀胱炎、細菌尿、外陰部膣カンジダ症、外陰膣不快感、亀頭包皮炎、真菌性性器感染、股部白癬、外陰部炎、トリコモナス症などの病名が並んでいます」

 陰部掻痒症とは外陰部から肛門にかけて起こる強いかゆみや痛がゆくなる症状の総称を言う。外陰部は女性のプライベートゾーンのひとつで、かゆみのある部分が赤くなる場合があり、かきむしって傷ができて化膿することも多い。外陰部膣カンジダ症は、カンジダ菌と呼ばれる真菌が外陰部ならびに膣に繁殖する病気で、かゆみが出る。比較的よく見られる性感染症だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋