大人気の2型糖尿病の飲み薬が引き起こす性感染症リスク 心血管イベントや死亡率は減少するが…

公開日: 更新日:

 いままでと異なる仕組みで血糖値を抑制する糖尿病新薬が続々と開発され、血糖コントロールがしやすくなった。半面、意外な副作用が生じるケースもある。そのひとつが「性感染症リスク」だ。そもそも糖尿病の人は神経因性膀胱(ぼうこう)により細菌が膀胱に繁殖しやすく、膀胱炎や尿路感染症が増えるとされている。糖尿病薬の中には、それに拍車をかけるものもあるという。糖尿病専門医で、「しんクリニック」(東京・蒲田)の辛浩基院長に話を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

「2型糖尿病の飲み薬であるSGLT2阻害薬には副作用に性感染症が明記されています。実際、複数あるSGLT2阻害薬の尿路・性感染症に関する副作用には、陰部掻痒症、膀胱炎、細菌尿、外陰部膣カンジダ症、外陰膣不快感、亀頭包皮炎、真菌性性器感染、股部白癬、外陰部炎、トリコモナス症などの病名が並んでいます」

 陰部掻痒症とは外陰部から肛門にかけて起こる強いかゆみや痛がゆくなる症状の総称を言う。外陰部は女性のプライベートゾーンのひとつで、かゆみのある部分が赤くなる場合があり、かきむしって傷ができて化膿することも多い。外陰部膣カンジダ症は、カンジダ菌と呼ばれる真菌が外陰部ならびに膣に繁殖する病気で、かゆみが出る。比較的よく見られる性感染症だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    9日間の都議選で露呈した「国民民主党」「再生の道」の凋落ぶり…玉木vs石丸“代表負け比べ”の様相

  5. 5

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  1. 6

    野球少年らに言いたい。ノックよりもキャッチボールに時間をかけよう、指導者は怒り方も研究して欲しい

  2. 7

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    28時間で150回以上…トカラ列島で頻発する地震は「南海トラフ」「カルデラ噴火」の予兆か?

  5. 10

    自転車の歩道通行に反則金…安全運転ならセーフなの? それともアウト?