著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

自分の意思に基づき自分のペースで…在宅医療の最大のメリット

公開日: 更新日:

「何回も何回も契約させられて詐欺みたい。だから訪問薬局は契約したくない」と、漠然とした不信感からこのサービスを拒否された患者さんには、義理の兄弟にご協力いただき、薬を薬局まで取りに行ってもらっていました。それが無理な場合は、善意で薬局が届けることもあったようです。

 訪問診療は、医療従事者の善意や我慢により成り立っている部分も少なからずあります。高齢多死化を迎える現代にあって、「電話だけで対応できない患者さんに対し、どのような解決策を提案できるのか」や「国の診療報酬改定や介護報酬改定などで収支が変わり、構造的に安定しない脆弱な現状」など、将来においてさまざまな不安を抱えています。

 いずれにせよ、患者さんが安心して療養を行え、かつ、医療従事者が十分に生活できる環境の構築が急務だと考えるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い