著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

夜間頻尿と痛みに苦しむがん患者…訪問看護師が取った手は?

公開日: 更新日:

 冒頭の患者さんのような突然の外出といった場合、自宅での療養を基本とする医療においては、より柔軟な対応が求められます。

 ちなみにこの患者さんは乳がん末期の70代女性で、一軒家に息子さん家族と同居しています。寝室と水回りは1階で、食事の時には息子さん夫婦と過ごすために2階へ移動しています。いまのところ自立歩行はできるものの、最近は息切れがして難しくなり、食欲もなくなってきました。疼痛コントロールのために麻薬を使用しており、その麻薬の使用と頻尿による断眠が重なり、日中でもウトウトしてしまう時間が増えがちでした。

「痛み止めは使いましたか?」(私)

「はい。夜中の3時に使いました」(患者)

「どこが痛いですか?」(私)

「背中で。前にコブがあったところ」(患者)

「がんの痛みかもしれないですね。痛み止めのテープの量を増やしましょう」(私)

 以前ならこのように、尿意で夜中に目が覚め、痛みを新たにしていた患者さんでしたが、点滴の量を工夫することで解決。これらは全て訪問看護師さんの丁寧な観察によって得られたことで患者さんの生活の質(QOL)を向上させた訪問看護師さんには改めて感心させられたのでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状