「WORLD CONNECT COLA」社会福祉事業所スタッフが一丸となり開発した健康的なコーラ

公開日: 更新日:

 一日の仕事が終わってから夜な夜な鍋を火にかけ、試行錯誤を繰り返すという、そんなひたむきな努力はやがて思わぬ形へと発展する。

「自分たちで飲むよりも、広く多くの人に販売をしようと、そしてどうせなら地元である吹田市のために貢献できることはないのかなって考えたら、吹田くわいを見つけて」(中村さん)

 地元農家への折衝、クラウドファンディングによる資金集めと具体的な事業として動き出し、2022年に、くわいのクラフトコーラが発売された。

「くわい自体、農薬を使うと枯れてしまう作物で、改めて原材料としてもよいと思いました」(樋口さん)

 製造は、奈良にある漢方薬の製薬会社に製造委託している。「健康的なコーラ」という評判は各地に広がりを見せ、現在は、大阪学院大学とのシロップやスパイスなどの開発、有田みかんを使ったコーラの開発などに至っている。ちなみに有田みかんのコーラは、中学生から寄せられた「実家で出る廃棄みかんの有効利用について」の相談がきっかけとなった。

「このコーラのおかげで、大学をはじめ、農家さんやいろいろな企業とのつながりができました。今後はもっと人と人がつながり、町と人もつながって、やがては福祉を知ってもらうきっかけになればと思っています」(中村さん)

「WORLD CONNECT COLA」。まさにネーミングに込めた通りの展開となっているようである。 (おわり)

【連載】注目の「幸せになれる商品」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態