抑うつ状態が続くなら「副腎疲労」かも…腸内環境を乱す食習慣を避ける

公開日: 更新日:

「小麦に含まれる『グルテン』と、乳製品に多い『カゼイン』は、一度摂取すると腸内にとどまりやすく腸内環境を乱します。また白砂糖は悪玉菌のエサになりやすく、カフェインは交感神経を活発にさせて自律神経を乱しやすい。まずは1週間、普段取っている量の半分に抑える生活を始めてください」

 可能であれば摂取量を普段の3割程度までに減らし習慣化すると、腸内細菌のバランスが整い副腎疲労を起こしにくい体質へ変化していく。

 とはいえ、長引く疲労感を手軽に解消させたいと思っている人も多いだろう。そんな人には御川氏が開発した「だる消しスープ」がおすすめだ(材料は下記参照)。

①まいたけをみじん切りにし、電子レンジ(600ワット)で2分加熱する②大根をおろし器でする(大根おろしの汁は捨てずに残しておく)③保存袋に蒸し大豆を入れて手で潰したら、残りの材料をすべて入れ揉み込む④保存袋のまま冷凍庫で保存する⑤保存しておいたスープのもと80グラムを器に入れ、100グラムのお湯を注いだら完成。冷たければ電子レンジで温めても構わない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」