(1)健康長寿のために正しい呼吸法を身に付ける

公開日: 更新日:

■腹式呼吸は免疫細胞の巡りを良くする

 肺呼吸には胸式呼吸と腹式呼吸とがある。どちらが正しい、ということではなく、それぞれに役割がある。

 胸式呼吸は、肺を左右前後に膨らませて酸素をしっかり取り込む。交感神経が活性化して、筋肉が動きやすくなるため、日中の活動や戦闘モード時に役立つ。

 一方、腹式呼吸は副交感神経が優位になりリラックスでき、細動脈、毛細血管が緩んで血流が増えて末梢まで血液があふれホルモンや免疫細胞の巡りが良くなる。競争の連続である現代社会は一日中胸式呼吸となりやすく、腹式呼吸ができない人が増えている。そのため、正しい腹式呼吸を学ぶ必要がある。

「やみくもに酸素を吸っても細胞呼吸の効率は上がりません。酸素と結びついて血液を介して全身の細胞に運搬するのはヘモグロビンです。目的の細胞に着くと酸素を切り離して細胞内のミトコンドリアに渡します。このとき血液中の二酸化炭素濃度が低いと酸素の切り離しが行われにくくなり、酸素と結合した状態のヘモグロビンが漂うことになります(ボーア効果)。それは細胞呼吸の非効率につながります。つまり、むやみに酸素を多く取り込み、運搬するだけではダメなのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  1. 6

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 7

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    西内まりや巨額金銭トラブル 借金の中身と“返済ウルトラC”

  5. 10

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か