「リンパを流す呼吸法」で免疫力アップ 寝る前の数分でOK

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスが心配な人に、寝る直前に実践して欲しい呼吸法がある。「リンパを流す呼吸法」だ。発案者で、ハーバード大学、ソルボンヌ大学医学部客員教授で医師の根来秀行氏が言う。

「あおむけになり、両手のひらをお腹に当てて膝を立てます。お腹を膨らませて5秒間ほど鼻から息を吸い、お腹がへこむのを確認しながら、10秒程度かけて息を吐く。これを気持ちが落ち着くまで繰り返すのです」

 あおむけで行うのは下肢が重力から解放されてリンパが流れやすくなるから。姿勢を正す筋肉を使う必要がないため、リラックスして行える。膝を軽く曲げるとお腹回りが緩むため、深呼吸もしやすくなる。

「お腹を動かすのは肺の筋肉である横隔膜をより大きく働かせるため。横隔膜は交感神経優位から副交感神経優位へ切り替えるためのスイッチ。これを動かし副交感神経が優位になると血管の99%を占める毛細血管が緩み、血液に含まれる酸素や栄養素、免疫細胞が全身の細胞にたっぷり送られて免疫力がアップします。しかも、横隔膜の近くの乳び槽と呼ばれるリンパの貯留槽に圧がかかり、たまっていたリンパ液がスムーズに流れるのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い