著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

大腸がんは「左」と「右」で治療効果が異なる…右は治りにくい

公開日: 更新日:

 どこにできるかは神のみぞ知るですが、日本人の場合、S状結腸が3割で直腸が4割と左に多い傾向なのはラッキーといえるかもしれません。その幸運を逃さないためにも、早期発見です。なぜなら大腸がんは早期なら5年生存率が95%以上、全体でも70%。ここにも早期発見の重要性が見て取れます。

 早期の結腸がんならメスで開腹することなく、内視鏡で切除できるので肉体的負担が軽く、部位によっては日帰りも可能です。入院しても5日程度ですから、仕事への影響も少なくて済みます。しかし、進行すると、開腹手術で、特に直腸がんの場合は、周りに膀胱や前立腺、子宮や卵巣といった重要臓器のほか、自律神経もあり、手術が難しい。それで自律神経がダメージを受けると、性機能や排尿、排便に後遺症が出る恐れがあるので厄介です。

 その進行直腸がんでは最近、抗がん剤と放射線を組み合わせた化学放射線療法、あるいは化学放射線療法と抗がん剤を組み合わせるTNT療法なども普及。これらの後に手術を行うのが一般的ですが、腫瘍がほとんどなくなって手術を回避できることもあるのです。

 大腸がんは助かる可能性がありますから、万が一見つかったら、前向きに治療に取り組むことをお勧めします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道