著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

大腸がん…遺伝が影響「する」、「しない」ケースの注意点

公開日: 更新日:

 プロ野球阪神タイガースの原口文仁選手(32)が国内FA権を行使するそうです。活躍の場を求めて新天地を目指すのはプロ選手なら当然。ぜひとも頑張ってほしいと思いますし、がんサバイバーとしても大注目です。

 原口選手は18年に大腸がんと診断され、翌19年1月、手術で切除。術後は一軍に復帰して試合に出場しながら抗がん剤治療を受けたことが大きな話題となりました。治療から5年。がん治療では、転移や再発がなければ完治とみなす節目の年を迎え、人生の転機にもなっています。

 さて、大腸がんはメタボを招くような生活習慣との結びつきが強く、メタボ化傾向が強まる今、患者数が増加傾向です。運動不足や高脂肪食、低繊維食などを続けると、大腸の粘膜に遺伝子異常が生じて発症すると考えられています。全体の70%程度はこのタイプで、一般に散発性大腸がんといいます。

 一方、少ないながらも遺伝が影響するタイプもあって、それが遺伝性大腸がんです。原因となる遺伝子異常が家族間で共有されるため、親や兄弟姉妹、おじおばなど血縁者に高頻度で発生しやすくなります。大腸がん全体の5%程度です。若くして発症するのも特徴ですから、26歳で発症した原口さんもこのタイプかもしれません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」