局所性ジストニアが分かったあんざいのりえさんはリスクあっても手術を選択

公開日: 更新日:

術後は「ドレミファソラシド」が弾けなかった

 ただ、問題はここからです。手術の翌日、「もう弾いていいよ」と言われたので、屋上に行ってアコーディオンを弾いてみたら、指は快調に動くのに「ドレミファソラシド」が弾けませんでした。「ド」がどこだかわからないし、「レ」の位置もわからない。名前が書けなかったり、書こうと思う場所じゃないところに書いてしまったり……。お見舞いに来てくれた友人は、私の返事がものすごく遅かったと言っていました。神経回路がうまくつながってなかったのかもしれません。

 先生は「脳が腫れているから数週間はいろんな違和感が出るよ」とおっしゃいました。私はすぐに復帰できると思っていたので、2週間後には仕事を入れていたのです。以前の私なら、焦ったと思います。

 でも、術後の私はまったく焦りませんでした。落胆することもなく、淡々とキャンセルの連絡を入れ、代役をお願いしました。

 怒りや悲しみだけじゃなく、うれしい、楽しいも感じなくなっていました。その代わり、精神安定剤は不要になりましたけどね。

 以前の私は人の気持ちがわかりすぎて、落ち込むことが多かったように思います。失敗を恐れて緊張もしました。でも今は人がどう感じるか、感じているかがわかりません。緊張もしません。失敗しても仕方ないと思うし、間違っても気にならない。それが仕事にとっていいことかどうかはわかりませんが(笑)。以前は人の顔色をうかがって自分を出せなかったけれど、今は自分の好きなようにできるという点ではずいぶん楽になりました。

 30分間フルでのショーができるようになるまでは術後1年かかりました。でも、以前のようにお客さんの雰囲気をつかんで、アドリブで盛り上げることはできなくなりました。今はトークの内容も事前に考えたセリフですし、忘れたり、詰まったりすることもあります。アコーディオンで弾く曲も一から覚え直したようなもの。以前はアコーディオンに感情が乗って、客席のおじいちゃんが泣いてくれたこともありましたが、今は感情をこめて弾くことが難しくなりました。

 落ち込みがちな人間だったので、子育てや生活では落ち込まなくなってよかったんですけど、芸人としてはお客さんの感情が感じ取れないことはマイナス。それを母親に言うと、「リスクを背負って手術を受けたんでしょ。元通りにならないからって何なの。小さいことは気にしないで」と、あっさり言われました。手術を受けて10年以上たって思うのは、結局、なるようにしかならない。与えられた環境の中でできる範囲で頑張り続けるだけです。

(聞き手=松永詠美子)

▽あんざいのりえ 1976年、神奈川県生まれ。短大卒業後、日本アコーディオン指導者協会の平山尚氏に師事し、1年後に大道芸人デビュー。海外での放浪遠征を経て、各地の大道芸フェスに出演。東京都ヘブンアーティストのライセンスを持ち、東京・上野公園を拠点に活動するシングルマザー。地方のお祭りやイベント、パーティーなどの依頼にも応じている。

■本コラム待望の書籍化!愉快な病人たち(講談社 税込み1540円)好評発売中!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた