拒食症で体重23キロに…料理研究家Mizukiさん「死ぬんだと思いました」

公開日: 更新日:

Mizukiさん(料理研究家/38歳)=拒食症

 23歳のとき、身長162センチで体重23キロになりました。それでも私は「拒食症じゃない」と言い続けていました。今は本来の食生活に戻りましたけれど、「やると決めたらどんなことをしてでもやる」という本質的な性格は何も変わっていません。今は料理に「100」の力を注いでいるので、拒食症が入る隙間がない感じです。

 事の始まりは、高校1~2年生から始まったナゾの“焦り”です。勝手に「テストで100点を取らないとダメだ」と思うようになって自分を追い詰めて、ある日の昼食時、友人たちの前で突然泣き出してしまったのです。さらにそのまま早退して、しばらく不登校気味になりました。

 その後、登校できるようになったものの、テストは0点か100点しか望まなくなりました。70点を取るくらいなら0点でいいと……。

 次第に食べられなくなって、病院に行くと「うつ病」と「拒食症」を併発していると言われました。「0か100か」「白か黒か」という極端な性格が拒食症の原因だと今は思っています。

 体重が減り出すと、今度は体重の数字にとらわれるようになりました。テストの点数から体重を減らすことに“目標”が切り替わったんです。そしてついに体重が23キロになったとき、胃痙攣を起こし、痛くて「死ぬんだ」と思いました。日々「死にたい」と思うほどつらかったのに、そのときなぜか母に「病院に連れて行ってほしい」とお願いしたんです。

 市内の一番大きな病院へ行くと、延命治療が始まりました。大量輸血と血小板の入れ替え、骨髄穿刺などの検査です。すべての臓器が壊れかけていて、顔も体も内出血状態。24時間の点滴をすると、ものすごい勢いで全身がむくみました。循環機能がなくなっていたのです。利尿剤を入れたら数日で体重が7キロ減りました。それだけの水がたまっていたのです。

 その頃は認知のゆがみも大きくなっていました。「自分はおかしくない」「痩せていない」と言う病気の自分と、「本来の自分を取り戻さないと」「家族に迷惑かけている。一口でも食べないと」と思う自分が常に闘っていました。でも、いつだって病気が圧倒的に強くて「食べてはいけない」と言う自分に勝てないのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景