著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

秋野暢子さんは5回目を報告…「食道がん」治療後の経過観察と内視鏡治療

公開日: 更新日:

 ただ、化学放射線療法だと、飲酒や喫煙による発がん原因にともなう前がん病変が残るため、手術に比べるとやや再発率が高く、国立がん研究センターの比較試験でもそれが報告されていて、定期的な経過観察がとても重要です。

 今回、秋野さんは経過観察をきちんと受けていたことで、再発ではなくて新規の病変をとらえ、それが悪さをする前に治療できたということなのです。食道がんの内視鏡治療の適応はステージ0ですから。

 前述した前がん病変はその数が多いほど、食道やのどで治療後にがん化するリスクが増すとされていますが、食道がんを患う前に晩酌を欠かさなかった人が禁酒すると、そうしたがん化や再発のリスクを抑えられることも分かっています。

 当然、たばこについても同様で、スモーカーは禁煙することも欠かせません。こうした禁酒と禁煙に加え、緑黄色野菜を積極的に取ることも大切です。こうした野菜不足も食道がんのリスクといわれていますから、禁酒・禁煙に努めながら野菜をよく食べることで、前がん病変を悪くさせず、がん化を食い止める生活改善になります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇