「熱中症」で家族が倒れた…すぐに実行するべきポイント
今回、本記事で取り上げるのは「もしもの場合」の対策だ。
家族や周囲の人が熱中症を起こした場合、意識がもうろうとしていたり、水分を飲み込めないような場合は、速やかに119番をしよう。
意識がある場合は涼しいところへ移動させる。自宅であればクーラーが効き、扇風機の風をあてられるところ、屋外であれば風通しのいい木陰だ。
「そして、首元、わきの下、足の付け根などを、保冷剤や氷をタオルなどでくるんだもので冷やします。熱中症による後遺症は脳神経障害が最も多いので、冷やす時に脳に近い首元から冷やしてください。おでこは、冷やしても体温を下げる効果がありません」
保冷剤や氷がなければ、冷たい飲料が入ったペットボトルでもいい。屋外であればコンビニへ走れば手に入る。
「体を冷やす時、頭から直接水をかけるのはやめてください。体を冷やす効果がないどころか、誤って口に入り誤嚥性肺炎を起こしかねません」
■アミノ酸補給用のスポーツ飲料はNG