水分補給はしっかりしていているのに熱中症に…正しい対策は?

公開日: 更新日:

 水分補給が熱中症対策で重要と知っている一方、「正しい水分補給」ができている人は多くない。暑さに体が慣れていない今、それほどの気温上昇でなくても熱中症を起こす可能性がある。「熱中症からいのちを守る」を出版した横浜市東部病院患者支援センター長の谷口英喜医師に聞いた。

 東京都で保健体育教諭として働く女性(40代)は旅行先の沖縄で2度、熱中症になったことがある。水分補給はしっかりしていたのに、だ。

「思い返せば、ペットボトルの水しか飲んでいなかった。仕事柄『水分だけでは脱水症、熱中症は防げない』と知っていたのに、実践できていなかった」(女性)

 谷口医師によれば、汗を大量にかいているとき、水分補給だけでは、かえって脱水症状を招くことがあるという。

「汗とともに、汗に含まれるナトリウムも体外に出ていきます。そこへ水だけを補給すると、血液中のナトリウム濃度が低下します。すると、これ以上、ナトリウム濃度が下がらないようにするために一時的に喉の渇きが止まり、水を飲む気がなくなる。同時に、ナトリウム濃度を元に戻すために余分な水分が尿として排泄されてしまう。結果、脱水症状に至り、熱中症発症のリスクを高めるのです」(谷口医師=以下同)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  2. 2

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

  3. 3

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  4. 4

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  2. 7

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  3. 8

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  4. 9

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  5. 10

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家