指定薬物が続々と追加される背景にある“いたちごっこ”
そして、これらはSNSやネット販売で手軽に手に入るため、余計にタチが悪いのです。見た目や名前にだまされて、知らないうちに命取りの習慣を身に付けてしまう……。
薬剤師の仕事は、薬局で処方箋を扱うだけではありません。情報に敏感になり、患者さんや地域の人に、「それ、どういうもの?」と最初に立ち止まって考える力を届けることも含まれると思います。若者や保護者、学校関係者らから「ゾンビみたいに倒れた」といった相談を受けたら、それはただの一過性の事件ではないかもしれません。裏にある薬物の実態などをきちんと説明できる準備を日ごろからしておくのも薬剤師の務めだと考えます。