鶯谷「歌謡曲カフェ Lover's」一度行けば病みつき アラフィフがミニスカで通う魅力とは

公開日: 更新日:

 ABBAの「ダンシング・クイーン」がかかった途端、我慢できずにフロアに飛び出した。「今日初めて来た」と話していた隣席の推定50代男性も一緒に、だ。気がついたら終電近くまで踊り続け、汗びっしょり──。JR鴬谷駅から徒歩数分、「歌謡曲カフェLover's」へ初めて一人で行った時のことだ。

 東京で最初にディスコ全盛期を迎えたのが、1970年代半ば。これを経験した人はもちろん、そうでない人も、「Lover's」に来たら踊らずにはいられないだろう。かくいう記者(アラフィフ)も、ミニスカートをはいて通っている。

「『Lover's』へ初めて来たのは12~13年前。毎週来て踊っています」と話すのは、ディスコデビューが1976年というDJ☆Sさん(62歳)。ファンクやソウルが大好きで、アメリカのソウル&ダンス音楽番組「ソウル・トレイン」(日本では75年から放送)の黒人のファンキーなダンスに影響を受けた。

 六本木、赤坂、新宿などのディスコが遊び場。しかし、80年代半ばに宮殿ディスコとも呼ばれる「マハラジャ」「エリア」がオープン。「曲や大箱が合わない」と感じ始め、バブル崩壊(91年3月)の2カ月後に「ジュリアナ東京」ができたあたりから、足が遠のいた。

「コアな年齢層は50代後半から上は70代が中心。私のように懐かしくなって来店されるディスコ世代の方も多い。最近は『昭和ブーム』で若い方も増えましたね。一人で来店されても、常連客が気さくに教えてくれるので楽しんでいるようですよ」(DJ☆Sさん)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」