著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

某銘柄は4万円→2万円に暴落…総菜の「半値」は魅力的でも株価では?

公開日: 更新日:

 そもそもこの会社、何で人気になったかというと、次世代の太陽電池「ペロブスカイト」である。ペラペラの太陽電池であり、布のように折り曲げることができる。

 従来の液晶パネルのようにかさばらず、どこにでも貼り付けられるというのが特徴。その材料となる「ヨウ素」を作っているのだ。

 しかし、ある証券会社から突然の「売り推奨リポート」。目標株価が1万4500円に設定されてしまった。そこから株価は大暴落。見事に「半値」になってしまったのである。

■重要なのは自分自身の判断

 だが、重要なのは、「下がったからもうダメ」ということではない。中身をしっかりと吟味しなければならない。総菜だって、もしかしたらウマイ可能性だってある。食べてみなければ分からない。

 多くの人は、どうしても「他人の評価」を気にしてしまう。でも、重要なのは、自分自身の判断。自分にとって有益かどうかだ。

「半値になったのは、むしろラッキー。この上ない幸せ」と考えるべきなのだ。

「さてさて半額の総菜でも食べてみるか。なるほどね。やっぱり、そういうことね……」

 まあまあ、失敗もある。なので、人生経験が豊富なシニアの皆さんに言うまでもないが、決して自分の考えに凝り固まらないようにしていただきたい。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束