竹田市立図書館(大分県)そよ風に吹かれて読書にふける…城下町のやすらぎスポット

公開日: 更新日:

居心地の良さはオリジナル家具もポイント

 東館の2階エリアには閲覧室や展望学習室があり、一部、天井が低く屋根裏のような落ち着いた空間になっている。

 居心地の良さはオリジナル家具もポイントだ。テーブル、ベンチ、ソファは全てこの図書館に合わせて長時間快適に過ごせるようにデザインされており、個性あふれる200席以上が用意されている。

 こうした「快適」の仕掛けをちりばめた竹田市立図書館は、19年に日本図書館協会建築賞、日本建築学会作品選奨、23年には公共建築賞優秀賞を受賞するなど大きな評価を得る。

「特に春先から秋までは風がそよそよと吹いていて本当に気持ちがいいですよ。本の貸し借りにかかわらず、ここは皆さんの居場所として快適な空間であることを大事にしているので、城下町散策の途中に寄っていただくのも大歓迎です」(後藤芳彦さん)

●住所 大分県竹田市大字竹田1979(℡0974.63.1048)
●開館時間 火~日曜の10~18時(毎週月曜、第4金曜、年末年始休館)
●アクセス JR豊後竹田駅から600メートル、徒歩約10分

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋