著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

(15)ハッピー夫婦はファッションに「干渉しない」

公開日: 更新日:

 夏はどうでしょう。

 7月は9799円ですが、幸いなことに8月、9月は7000円台に下がります。この数字は、子どもの服や下着なども含まれているのですが、女性服は男性服の2倍です。

 一方、増えるのは髪代です。暑くなると髪を切りたくなります。頭皮の冷却スプレーなども必要です。7月は理容室・美容室関連の支出が増え、8878円です。

 2人ともオシャレに無頓着だったらいいのですが、1人だけがオシャレにお金を使う場合、その価値観の違いがケンカの原因になるかもしれません。

 ケンカをしないポイントは「見て見ぬふり=干渉しないこと」だそうです。

 では、どう節約すればいいのでしょう。髪は短めでアレンジ不要な髪形にすれば、整髪剤やシャンプーなども節約できます。夏は黒以外の帽子と日傘でなるべく地下を歩くようにしましょう。服は、環境対策もあり、前年の夏と全く同じ服を店頭に並べている店も増えています。なので、かえって古着がオススメです。また、うちでは身長175センチの娘のおさがりを身長150センチの母に着せています。「おばあちゃんセンスいいわねえ」と、近所では評判です。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  3. 3

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  4. 4

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  5. 5

    石破首相の参院選応援演説「ラーメン大好き作戦」ダダすべり…ご当地名店ツラツラ紹介も大半は実食経験ナシ

  1. 6

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  2. 7

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  3. 8

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  4. 9

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  5. 10

    「サマージャンボ宝くじ」(連番10枚)を10人にプレゼント