著者のコラム一覧
金森たかこマナー講師

大阪府出身。ビジネスマナー講師として、企業や行政機関などで講演・研修・コンサルを行う。フリーアナウンサーとしても活躍。

オンラインでの「振る舞い」は?

公開日: 更新日:

身だしなみ編(9)

 対面でのコミュニケーションに加え、オンラインでのやりとりも定着した今、リモートならではの身だしなみも求められるようになりました。

 会議室やオフィスからの参加はもちろん、自宅から接続するケースもあります。いずれの場合も、画面を通して伝わる印象や声・音・背景といった要素が仕事への信頼感に直結することを意識する必要があります。

 今回は、オンラインでの「見え方」や「振る舞い」も含めた、「リモート時代の身だしなみ」について考えてみましょう。

■写り方

 オンラインでは、カメラに写るのは基本的に胸から上。つまり上半身の写り方があなたの印象を決めます。髪形などの顔まわりを整えることは対面と変わりませんが、背景や照明といったオンライン特有の要素にも注意が必要です。暗い画面はそれだけで不安げに見えるため、自然光やライトを活用して顔が明るく写る工夫をするといいでしょう。

■背景

 乱雑な背景や人の出入りが多い場所は集中力を妨げる原因になります。特に自宅から参加する場合、生活感のある散らかった部屋が写り込んでしまうと、集中力はもちろん信頼感まで損なう可能性があります。壁や本棚など、できるだけ整った背景を選ぶといいでしょう。バーチャル背景を利用する場合は、シンプルで落ち着いた設定を選ぶのが無難です。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった