(23)一番お得なのは? 10月から制度改正…9月中の「ふるさと納税」でハッピー
では、どんな返礼品を選べばお得でしょうか。
物価高のため、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの実用品への申し込みが多いようです。
なんと、光熱費では、電気代に充てることができる「ふるなび電力ポイント」や、中部電力の「CO2フリー電気」などもあります。
ふるさと納税ガイドオリジナルデータでは、地域の特産物は、全体の15%、日用品・雑貨は12%、トースターやドライヤーなど家電・電化製品は7.8%、おコメも7%を占めています。
■一番お得なのは地元の特産品
でも、やはり一番お得なのは地元の肉、魚などの特産品です。賞味期限もあるので、送る側は“売り切り”たいはず。
裏ワザは、「訳あり」(ケーキ、魚肉などが型崩れしただけで味は変わらない)、「アウトレット」(タオルなど製造過程で糸がほどけたり傷がついただけ)です。量も多く割安です。
家族が多かったり冷凍庫に詰め込むことができるなら、1年分の魚などをまとめて買ってもいいでしょう。