著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

(23)一番お得なのは? 10月から制度改正…9月中の「ふるさと納税」でハッピー

公開日: 更新日:

 では、どんな返礼品を選べばお得でしょうか。

 物価高のため、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの実用品への申し込みが多いようです。

 なんと、光熱費では、電気代に充てることができる「ふるなび電力ポイント」や、中部電力の「CO2フリー電気」などもあります。

 ふるさと納税ガイドオリジナルデータでは、地域の特産物は、全体の15%、日用品・雑貨は12%、トースターやドライヤーなど家電・電化製品は7.8%、おコメも7%を占めています。

■一番お得なのは地元の特産品

 でも、やはり一番お得なのは地元の肉、魚などの特産品です。賞味期限もあるので、送る側は“売り切り”たいはず。

 裏ワザは、「訳あり」(ケーキ、魚肉などが型崩れしただけで味は変わらない)、「アウトレット」(タオルなど製造過程で糸がほどけたり傷がついただけ)です。量も多く割安です。

 家族が多かったり冷凍庫に詰め込むことができるなら、1年分の魚などをまとめて買ってもいいでしょう。

【連載】いっぱい幸せになるマネー術

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない