雇用調整助成金の受給額 ANAとJALで「大きな差」のワケ
企業が従業員に支給する休業手当の一部を助成する雇用調整助成金が増え続けている。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う特例措置が開始された昨年4月からこれまで(2月26日時点)、支給決定件数は267万115件、支給決定額は2兆9197億9200万円に上る。すでにリーマン・ショック直後(2009年度6534億円)の4倍を超えて拡大しているのである。
東京商工リサーチの上場企業「雇用調整助成金」調査によると、全上場企業3833社のうち16・9%にあたる648社が活用し、受給額は2878億4610万円に達している(20年4月から21年1月末まで)。
受給金額のトップはANAホールディングスで337億円と、2位の近鉄グループホールディングス(95億1700万円)以下を大きく上回っている。しかし、同社の10億円以上の受給を受けた59社のリストの中に日本航空はない。