自民・塩谷立氏があっさり「キックバック」認めたワケ…過去の国会質疑で“常態化”透け透け

公開日: 更新日:

「政治資金規正法の中に該当しているから問題にならぬ」として扱われてきた?

 確かに過去の国会質疑をみると、政治資金パーティーをめぐるキックバック疑惑についてのやり取りが確認できる。

 2000年11月6日の衆院で行われた「政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会」で、当時の民主党議員はこう質問していた。

「一般的に、県連主催のいわゆる政治資金パーティーの場合に、例えばですが、2万円ぐらいの政治資金の寄附金だとすると、そのうち1万円ぐらいキックバックという制度があるところも多々あると聞いております。1000円でも2000円でもいいです、もしそういうようなことがあった場合には、県連を通してこちらに来るという話になった場合には、どういうふうに判断されますか」

 これに対し、第2次森改造内閣で農相を務めた自民党の故・谷津義男氏はこう答えていた。

「2万円という数字を今聞いたわけでありますけれども、それは常識の範囲内の金額ではなかろうかなというふうに思うのですよ。例えば、それがフィードバックして私のところに1000円来るというのは、私は今まで経験したことがないからそういうのはわかりませんけれども、実際にそういうことがあったにしましても、それは常識の範囲内の、いわゆる政治資金規正法の中に該当しているから問題にならぬというふうに思いますね」

 どうやら実態は定かではないものの、与野党を問わず、政治資金パーティーを利用した「キックバック」を指摘する声は以前からあり、谷津氏のように「政治資金規正法の中に該当しているから問題にならぬ」として扱われてきた可能性があるようだ。

 ちなみにこの時の特別委の委員長は元郵政相の自見庄三郎氏(78)。資金管理団体の収支報告書の記載漏れが相次いでいる自見英子地方創生担当相(47)の父親だ。

 大規模な政治資金パーティーを隠れみのにしたキックバック問題。検察はよ~く調べてほしい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到