富士通(上)時田隆仁社長が公の場で謝罪…イギリス史上最大規模の冤罪事件の元凶
英国の郵便局に、コンピューター企業ICLが開発したシステムが99年に導入された。会計ソフト「ホライゾン」である。
ICLは1990年に富士通の子会社となり、2002年に現社名となった。
このシステムの欠陥で残高が一致しないケースが続発。
英メディアによると、15年までに郵便局長ら700人以上が横領罪で起訴され、刑務所に収監されたのは236人。自殺者は少なくとも4人に上るという。
19年、元郵便局長ら555人が起こした集団訴訟でシステムの欠陥が認定され、無罪判決が相次いだため「英国最大の冤罪」、大スキャンダルとなった。
リシ・スナク英首相は1月10日、「被害者が賠償を受けられる新法を制定する」と表明。「被害者1人あたり7万5000ポンド(約1400万円)の補償金を支払う」方針を示した。
財源についてホリンレーク郵政担当相は「富士通の責任が明確になれば、富士通に負担させる」との見通しを明らかにした。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた