著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

初出店から40年! ビジネスホテル「東横INN」がついに悲願の全国制覇へ

公開日: 更新日:

 土地のオーナーにホテルを建ててもらい、それを丸ごと借り上げて自らは運営に特化する、というのが東横インの基本的なビジネスモデルだ。その方が早期大量出店が可能なうえ、資金調達や減損など資産価値下落のリスクを減らせる。ただ高知ではオーナーとなかなか折り合わず、最終契約に至らなかったようだ。

 そうしているうちに襲ってきたのが新型コロナウイルス禍だ。行動制限に伴う企業の営業活動自粛などでビジネス需要は一気に蒸発。コロナ禍前の2019年3月期で907億円あった売上高は21年3月期には429億円へと半減超に。141億円の黒字だった営業損益は160億円の赤字に転落した。

 そのコロナ禍がほぼ収束したことで今回「悲願」(関係者)だった高知進出にこぎつけたことになるが、需要が元に戻ったわけではない。23年3月期の売上高は807億円とコロナ前対比9割弱の水準。営業損益は5.71億円の黒字に過ぎない。何よりビジネスパーソンの働き方自体が一変した。

 高知初進出が新たなフロンティア開拓へ向けた出発点になるのか。まだ見通せない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 2

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  3. 3

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(29)名門芸術系高校に進学も...「よくあれで卒業させてくれたと思います」

  5. 5

    参政党旋風のシンボルさや氏をめぐるナゾが芸能界にも波及…CDデビュー、レーベルはどこ?

  1. 6

    玉木代表は会見のらりくらり…国民民主党が“激ヤバ”女性議員の「選挙違反」ウヤムヤ決着を狙うワケ

  2. 7

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  3. 8

    「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達

  4. 9

    巨人がどれだけ憎くて憎くて仕方がなくても、「さすがは長嶋じゃ!」となってしまった

  5. 10

    帰ってきた阪神の“Gキラー”に巨人は戦々恐々…完封含む16イニング連続無失点の苦い記憶よぎる