著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

エネオスHD新社長はナルシスト?初の東燃ゼネラル出身“下剋上”トップ人事に日石組からは不満が

公開日: 更新日:

 セクハラで辞任した杉森氏、斉藤氏とも旧日石出身者で、杉森氏は販売・勤労畑、斉藤氏も販売畑の営業上がりだ。一方、宮田氏と山口氏はともに理系出身の技術者。宮田氏は東京工業大学大学院で原子力工学を専攻し、1990年に東燃に入社。和歌山や川崎の工場長を歴任してきた製造畑の人物だ。また、山口氏は、94年東大大学院化学工学修士修了で、三菱石油入社組。「出身母体は違うが、ともに理系出身で、宮田氏は東大卒の山口氏を買っていた」(メガバンク幹部)という。

■合理的な製油所再編は評価されたが…

「労働組合や特約店と酒を酌みかわし、親交を深めるのが役員への近道」という、泥くさい日石と違い、宮田氏は、外資系技術者ならではの合理主義者だという。製油所の再編でも旧社のしがらみにとらわれずに合理的に議論を進めたと評価されている。

 だが、東燃と日石の下克上ともいえるトップ人事に、日石出身者内では不満もくすぶっている。「ご自慢のポルシェを乗り回し、ワイン通を気取る宮田氏。1日1000回の腹筋を欠かさないナルシシストの宮田氏に内心、反発心を抱く日石出身者は少なくない」(関係者)という。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い