フジドリームエアラインズ(下)静岡を元気にしたい…地元企業の夢が結実したが課題は多い
静岡空港を拠点に、全国ローカル空港を結ぶリージョナル航空、フジドリームエアラインズ(FDA)。2009年の初就航から赤字が続いていたが、JALからローカル路線を引き継いだこと、そして静岡空港に中国インバウンド機が大量に発着したことで業績が改善。2016年3月期からは黒字基調となった。
しかしコロナ禍には手も足も出なかった。主要都市を結ぶ路線でも空席だらけになったのだから、地方を結ぶFDAの被害はさらに甚大で、減便や値下げをしたものの、20年度の搭乗率は40%を切った。当然ながら大幅赤字を計上した。
今では日常が戻り、人の移動も復活、ANAやJALなど大手航空会社は業績を急回復させている。搭乗率も、羽田便などはコロナ前を超えた。
ところがFDAにはいまだ客が戻らない。例えば今年のゴールデンウイークの搭乗者数は5万3094人で前年比86.8%。搭乗率は67.0%で前年より9.2ポイント悪化した。コロナ前の19年の搭乗者数は6万1897人で、それと比較すると14.2%減。しかも19年の搭乗率は90.5%だった。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ