著者のコラム一覧
真保紀一郎経済ジャーナリスト

フジドリームエアラインズ(下)静岡を元気にしたい…地元企業の夢が結実したが課題は多い

公開日: 更新日:

 静岡空港を拠点に、全国ローカル空港を結ぶリージョナル航空、フジドリームエアラインズ(FDA)。2009年の初就航から赤字が続いていたが、JALからローカル路線を引き継いだこと、そして静岡空港に中国インバウンド機が大量に発着したことで業績が改善。2016年3月期からは黒字基調となった。

 しかしコロナ禍には手も足も出なかった。主要都市を結ぶ路線でも空席だらけになったのだから、地方を結ぶFDAの被害はさらに甚大で、減便や値下げをしたものの、20年度の搭乗率は40%を切った。当然ながら大幅赤字を計上した。

 今では日常が戻り、人の移動も復活、ANAやJALなど大手航空会社は業績を急回復させている。搭乗率も、羽田便などはコロナ前を超えた。

 ところがFDAにはいまだ客が戻らない。例えば今年のゴールデンウイークの搭乗者数は5万3094人で前年比86.8%。搭乗率は67.0%で前年より9.2ポイント悪化した。コロナ前の19年の搭乗者数は6万1897人で、それと比較すると14.2%減。しかも19年の搭乗率は90.5%だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い