著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

「十八親和銀」は支店の上に賃貸寮を併設…金利復活で変わる地銀の“店舗戦略”

公開日: 更新日:

 ふくおかフィナンシャルグループ傘下で長崎県地盤の十八親和銀行が“異色”の店舗開発に乗り出す。「賄い付き」の賃貸寮を併設した銀行支店で、既存の新大工町支店・馬町支店(長崎市)を建て替える形で2026年春完成を目指す。「金利のある世界」の復活で削減一辺倒だった地銀の店舗戦略も変わろうとしている。

 新支店は鉄筋コンクリートの13階建て。1、2階が銀行店舗となり、2~13階が寮となる。管理人夫婦が常駐し、厨房で作った「温かい食事」を提供できる体制とする。

 寮部分の延べ床面積は3223平方メートル。1室18.8~23.2平方メートルの居室を106室設ける。

 食堂やラウンジ、ヨガや映画観賞が楽しめる防音機能を施した多目的室も併設。専用のICキーを用意し、安心・安全にも配慮する。主に「県外からの学生の受け皿としての利用を想定」(関係者)しているという。十八親和銀の支店に同居している以上、利便性を考えると同行の口座を仕送りなどの受取口座に設定する可能性は「限りなく高い」(地銀幹部)。銀行からすれば新たな個人顧客をごっそりまとめて獲得できる機会が広がることになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!