APECが閉幕…中国と中南米の急接近で世界はどう変わるのか?
南米ペルーで開かれていたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)。16日の「マチュピチュ首脳宣言」では、貿易や投資、環境問題などの分野で「大きな変化が起きている」と指摘し、自国優先を掲げるトランプ米次期大統領を牽制した。また「効果的な多国間協力が一層重要となる」と、中国が主導したような表現を明記し、閉幕した。
■石破総理は集合写真撮影に間に合わず
1990年に日系人として初めてペルーの大統領に就任したフジモリ元大統領が9月11日に他界。石破茂総理大臣は、フジモリ氏の墓参に出かけ、APEC閉幕に合わせた集合写真の撮影に間に合わないという珍事を起こした。
APECに先立ち、中国の習近平国家主席は14日、ペルー・リマの大統領府でボルアルテ大統領と共にチャンカイ港の開港式典にオンラインで出席。
中国遠洋海運集団が60%出資する同港は、中国の華為技術(ファーウェイ)と、メキシコ系通信会社クラロが5G回線基地局を設置している。経済財務省によると、チャンカイ港第1フェーズの段階でパナマのコロン港、ブラジルのサントス港を上回るコンテナ規模になる見込みという。中国は初めて巨大な中南米市場に直接アクセスできる港湾を確保した。
■関連記事
■関連キーワード
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ